大学生を羨ましく思っている意見として、
- 遊びまくってる大学生がキラキラして見える
- 恋愛・デート・飲み会・生涯の友!
とハラワタが煮えくり返っている方が一定数いますが、これについて現役大学生が解説していきます。
- 理想の大学生像は少数
- 時間がありすぎると人は不幸になる
- 基本的に無い物ねだり
- 大学生は基本的にお金がない
個人の意見です。
はっきり言いましょう。
大学生活が
時間があって
遊びほーだい!
キャッキャウフフな青春!
就活で大卒だから給料が良い!
とキラキラして見える大学生はマジで1割ぐらい笑
確かに大学生は高卒の社会人より
- 時間
- 大卒
のメリットを持っていますが、それぐらいです。
と思うかもしれませんが、本記事でも紹介しますが、人間って時間があまりすぎると、逆に幸福度が下がると言われています。
また、大学生の時間をマックス謳歌して、大卒キップを活かしつつ、サークルの思い出づくりてデート。そして就職して大卒の給料が高くなる。
こんなもんハードルが高すぎてムリですw
現実は
単位をとりつつ、バイトとちょこちょこ。レポートの締め切りに追われ、家に変えったらネットサーフィンw
意外とこんなもんです。
つまり、100%楽しんでる大学生は少ない!
Contents
大学生がうらやましい人のイメージは現実と違う

大学生のイメージってどんな感じですか?
- 放課後デートでキャッキャウフフ
- サークルで出会った一生の友達
- 就職活動終わったから遊ぼうぜw
これらに当てはまっている人はマジで1割ぐらいだと思います。
でも大学に行ったことがない人はキラキラしたイメージをしている方がめっちゃ多い!
理想 | 現実 |
---|---|
大学生活 | |
大学生楽しいなあw 飲み・サークル・恋愛・一生の仲間! | 単位・単位・単位 単位・留年・就職危機! |
休日の過ごし方 | |
飲み・サークル・恋愛・一生の仲間! | ネットサーフィン・バイト |
また、平成26年の調査で大学生の中退率を文部科学省が調査したところ、
1年間で中退する割合は全大学生の2.65%。4年間で約10%もの大学生が中退していきます。
中途退学者の総数は、全学生数(中途退学者、休学者を含む)2,991,573 人のうち 2.65%(平成 19 年度比 0.24 ポイント増)に当たる 79,311 人。
引用:文部科学省:学生の中途退学や休学等の状況について
恋愛でキャッキャうふふで大学生活楽しいどころが、むしる大学を去る学生がいることです。
これを見ても大学生をうらやましいと思えますか?
大学に行くな!と言いたいのではなくて、あくまで現実はこんなもんだよと気楽になれたらと思って紹介してます。
大学生のイメージは思っているのと違う。
大学生活のイメージって一部を切り取られて、勝手に悪いイメージが取り上げられていません?
- 名門大学生がイッキを強要!
- 東大生が窃盗で逮捕!
多くの社会人がこのニュースを見て
「うわあ・・これだから大学生はダメだなあ・・」
を思っているのであれば、少し待ってくださいお願いしますありがとうございます。
実際に大学生以外にも罪を犯す人は犯すし、あくまで少数の行動が多くの方のイメージを歪めている気がしてなりません。
- ウェイウェイw遊び放題w
- 授業サボって遊びに行こうぜw
少数です。実際には単位を取ってみんなしっかり卒業しています。そして、もし騒いでる大学生で不快に感じたら、
確かにこのような大学生もいますが、そこまで多くありません。
基本的にそれなりに真面目に勉強して、単位を取ってる学生も結構います。
大学生でウェイウェイできるのは意外と少ない
ウェイウェイしている大学生を嫌う社会人は多いでしょう。
でもウェイウェイしている大学生が嫌いな大学生も結構います。
ちなみに私はウェイ系大学生に故郷を滅ぼされたのかな?ってぐらい集団で騒いでる大学生が嫌いな大学生です。
そもそもウェイウェイしている大学生はほんの一部。大体の大学生はそれなりに単位を取って、ウェイウェイしすぎず、ほどほどにって感じです。
大学生がうらやましい理由は時間にゆとりがあるからと言う勘違い
よく高卒の方が言う言葉で
「大学生は時間があるからいいよね〜」
と言う意見も聞きます。
ぶっちゃけ大学生は確かに時間が余ります。
でも時間があまりすぎると、むしろ幸福感が下がるとも言われています。
時間にゆとりがありすぎると幸福感は下がる
私の体験談を話しますね。
私も周りにも人生をハッピーにいきて、超明るい女性がいました。
まさにサークルや友達に恵まれて、勉強もできる女子大生!
自分も嫉妬して、「人生楽しそうだな〜」と思ってましたw
ところが大学2年生のある日、その女性を全く見なくなりました。
そして知り合いに聞いてみるとその女性は大学をやめてしまったとのこと!
理由がなんと、「大学生活に飽きてきたから」と。
ここからわかることが大学生が必ずしも、あなたに合うかどうかはわからなくて、大学生活にも向き・不向きがあると言うことです。
一例だけで結論づけるのはどうかと思いますが、トップオブ女子大生の大学生でも、4年間と言う時間の長さで飽きて働きに出たくなる方もいるようです。
大学生は基本的にお金が少ない
大学生は時間はめちゃくちゃ余っていますが、
基本的にお金は圧倒的に少ない人が多いです。
大学生は遊び放題と言いますが、バイトも収入は限られています。稼ぎすぎると、扶養から外されてしまいますし。
社会人をうらやましく思っている大学生もいる
実際に大学生で社会人に早くなりたいと思っている人もたくさん周りにいました。
社会人と大学生を比べるのは不毛
大学生が持っているものは
- 時間
- 大卒キップ
の2つです。
しかし1つ目の時間は本記事で紹介したように、時間がありすぎると幸福度が下がりますし、大学生が持っているのは大卒キップだけです。
また、大卒キップも最近ではあまり効果が少なくなっていると言われています。
大学に行かなくてもスキルを身につければ関係なくなる?
大学生は確かに
- 時間
- 大卒
- 青春
で有利かもしれません。
でも大学生問わず、自由に裁量を持って行動できる人が1番幸せかもしれません。
やりたいことができる・自分の人生は全て自分で決められる人が1番充実するのではないかなあとも思いますね。
大学生はうらやましい?:まとめ
- 大学生のイメージと現実は違う
- 時間にゆとりがあるすぎると幸福度は下がる
- 大学生のウェイウェイは意外と少数
- 社会人と大学生のどちらが大変なのかを比べるのは不毛
本記事では大学生をうらやましいと思っている方に向けて書きました。
大学生の筆者が解説するのは少し腹立つ方もいるかもしれません。
でも大学生は遊んでいある人ばかりではなく、
- 隣の芝生は青い
- 大学生も笑っているふりをしてそれなりに悩んでいる
ことをわかって欲しくて、本記事を書きました。
極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw