本記事は2020年10月5日に更新しました。
今回は、このようなお悩みを解決していきますね。
今回は、Kindle書籍で「しおり」と「ハイライト」の設定方法を、「コールセンターのお姉さん」の話し方ぐらい丁寧に解説していきます。
また、「しおり」と「ハイライト」機能を使わずにKindle書籍を読むことは、
タコ焼きにソースもマヨネーズもかけないぐらいもったいないので、今すぐ確認しておきましょう。
- Kindleアプリの必須機能2つ「しおり」「ハイライト」機能の設定方法
- しおりとハイライト使ったページまで飛ぶ方法
筆者は、2020年8月現在Kindleアプリで電子書籍読んで、まったり過ごしています。
Contents
Kindleで「しおり」機能を使うと便利。

- STEP1①右上に3つの点々をクリックする
- STEP2②プラスマークが出るので、プラスをクリックする
- STEP3③右上にしおりみたいなマークが出る
スマホのKindleアプリで「しおり」をつける方法
- STEP1画面を二回タップする
- STEP2ページ選択画面になる
- STEP3右上の付箋マークをクリックする
また、しおりは何ページでもできます。


Kindleで「しおり」ページまで移動する方法。
Kindle書籍でしおりページまで飛ぶ方法は、下の手順から行います。
- STEP1①しおりをまとめたページをまとめて確認できる(右上に3つの点々クリックしてね)
- STEP2②画像をタップすることで、該当ページまで飛びます。
電子書籍なので、ガンガンしおりをつけた電子書籍でサッと復習できます。
- しおりを使うことで、あとで該当ページまで読み直せる
Kindleの「しおり」機能以外にもハイライト機能があります。

だいたい3秒ほど画面を長押ししてください。
写真はKindle端末で行ってますが、スマホと同じです。
PCのKindleでは、ハイライト機能の使い方が異なるため注意しましょう。
- STEP1①画像のように3秒ぐらい文章をスライドして、長押し
- STEP2②図のよう画面が出るが、2秒ほど放置するとハイライトができる
たまに、「書籍は紙派だ人間」が
「電子書籍にはしおりがついてないからダメなんだよな〜」
と、経済評論家ぐらいドヤ顔してたらKindleアプリには「しおり機能」がついていることを教えてあげましょう。
Kindle書籍のハイライトつけたページまで飛ぶ方法
ハイライト(マーカー)をつけたページまで飛ぶこともできます。
方法は以下の通り。
- STEP1①移動をクリックする
- STEP2②メモをクリックして、ハイライトページまでクリックする
Kindle書籍のハイライト機能はあとで見返せるから便利。
ハイライト機能は、まとめて見直せます。
マイライブラリには、マイクリップがあります。マイクリップを使うことで、過去のハイライトをまとめてザーッと見返せます。
マイクリップをクリックしてね

紙派の人は、電子書籍にはブックマークやハイライト機能がないから嫌だと言っている人を83人ぐらい見ましたが、
ハイライト機能があるため、「書籍は紙派人間」を一発で論破できますね。
Kindleunlimitedに加入すれば、200万冊以上の書籍が読み放題
Kindleアプリインストールして、電子書籍読んでいる方でKindle unlimitedに加入していない人なんていませんよね?
Kindle unlimitedの無料体験サービスを始めずに、Kindleアプリで電子書籍を楽しむことは、
ジャラジャラアクセサリーのダサい服装で意中の相手にアプローチするようなもんです。

わからないことがあれば、カタリラ(@katayamaRelax)でDMで聞いていただけるとうれしいです。書籍大好きなんで、オススメの書籍を紹介するとかでもいいです。
Kindle unlimitedの評判をぶっちゃけます。【口コミ】
参考記事:Kindle書籍は「しおり」と「ハイライト」だけでいいです。:まとめ

- ハイライト機能は、あとで見返せる
- しおり機能はページ移動で役立つ
- しおりとハイライト機能の2つをマスターすればKindle書籍を楽しめる
めちゃんこ高い
- ハイライトをつける
- しおりをつける
- マイクリップ(ハイライト)を使う(マイライブラリにあるよ)
- しおりを使ったページまで飛ぶ
- ハイライトを使ったページまで飛ぶ
まあまあ高い
Kindle書籍を読むには「しおり」と「ハイライト」だけ覚えれば問題ありません。
「共有」や「辞書機能」もKindleアプリで使用できますが、そこまで使いません。
電子書籍で読みたいぜ!って方は、Kindleアプリをインストールしてくださいね。
Kindle unlimitedで必要なアプリ・ダウンロード方法とは?
極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw