本記事は2020年8月8日に更新しました。
このようなお悩みをバチっと解決します。
本記事では、目玉が飛び出るぐらいわかりやすくKindle電子書籍の共有方法をご紹介していきます。
- Kindle書籍を家族で共有する方法がわかる
- 1冊の書籍を家族全員が読める
- Kindle unlimitedの月額料金の負担が軽くなる
家族と書籍を共有することで、愛情も共有できればいいですね(うまいこといったつもり)
筆者は、Kindle unlimitedの会員登録を継続(2020年8月時点)しているため、200万冊以上の書籍が読み放題。

Kindle unlimitedはおすすめ?デメリットも正直に解説。
参考記事:Contents
【大前提として】Kindleアプリはクラウドなので、常に共有されている


Kindleはクラウド。つまり、違う端末から1つのアカウントを共有できる。
例えるなら、シェアルーム。ロッカールーム。
クラウドは、下の画像を参考にするとわかりやすいです。

違うスマホだと、違うアカウントが必要だど勘違いしている方もいらっしゃいますが、1つのアカウントがあれば、複数の端末を共有できます。
Kindle unlimitedの電子書籍を共有する前にやるべきこと

以下の2つを準備して、書籍をササッと共有しちゃいましょう。
- 共有したい端末すべてにKindleアプリをダウンロードしておく
- 設定するAmazonアカウントを1つに絞っておく
Kindle端末はKindleアプリをインストールする必要はありません。
設定するAmazonアカウントを1つに絞っておくことで、書籍の共有が可能です。
結論→「コンテンツと端末の管理」で書籍の共有ができる
2020年8月7日時点、1つのAmazonアカウントにつき6台の端末まで登録することができます。
登録した端末で書籍を共有できるため、離れた家族の人に電子書籍をプレゼントできますね。
電子書籍を共有する方法は以下の5ステップで完了です。
- STEP1コンテンツと端末をクリックする
- STEP2共有したい書籍をクリックする
- STEP3配信をクリックする
- STEP4共有したい端末を選ぶ
- STEP5完了書籍が共有されているか確認してね
書籍の配信方法はたったこれだけですね。カップラーメンができあがりません。
電子書籍を共有するには、「コンテンツの端末と管理」を活用する。
家族の人に勝手に電子書籍を買われたくない方法は?
Kindle端末のみの設定なので、スマホからの購入を防ぐには「スクリーンタイム」を活用することが良いです。
Kindle端末の設定画面の「機能制限」を利用することで、電子書籍が無断購入を防止できます。
- STEP1設定をクリックする
- STEP2全ての設定をクリックする
- STEP3機能制限をクリックする
- STEP4特定の機能を制限する
- STEP5ストアととクラウドをオフにする
オフにすると、PIN設定画面が出るので、すぐにPINを設定します。
この設定で、子供が勝手に書籍を購入するリスクを防止できます。
Kindle unlimitedの読み放題対象書籍はいつ終了するかわかりません。
購入して欲しくない端末「に」上の操作を行ってください。
【米国のみ】ファミリーライブラリを活用することで、電子書籍の共有が可能
日本では実現されていませんが、「ファミリーライブラリ」を活用することで、書籍を簡単に共有できる機能があります。
日本でも実装されればいいですね。
私も夫もKindleユーザーで、同じ本をせえので同時に読んで感想を語り合いたい時がある。
家族アカウント間で電子書籍を共有できるようにしてほしいんだけど、そういう仕組みは無いんだろうか…— 柑橘系 (@7791orangina) April 18, 2020
アマゾン世帯の対象となるファミリーメンバーは、コンテンツを共有すると、読書やその他の資料により多くアクセスできます。
引用:ファミリーライブラリ
Kindle unlimitedで電子書籍が家族にバレたくないときはどうすれば良い?
家族と電子書籍を共有するときに、世の男性(女性)が地味に不安なのが「書籍バレ。」
筆者がおすすめする方法は、
「新しくコレクションを作成する」を活用する
です。
以下のステップを活用しても120%バレないぜ!ということはありません。
しかし、ファイルを作成することで、家族に見られたくない書籍がバレるリスクがグッと減ります。
書籍をダウンロードしたままで家族に見られたくない人向けです。
もちろん、書籍を削除すれば見られませんが何回もダウンロードするのはめんどくさい・・・
Kindle書籍の履歴を消したい方は管理画面から設定する必要があります。
新しくコレクションを作成する方法は以下の手順で行います。
- STEP1新しいコレクションを作成するをクリックする
- STEP2コレクション名を決める
- STEP3コレクション名は目立たない名前にする
- 例1)哲学的批判思考(今考えたつまらなそうな造語)
- 例2)カフェオレとカフェラテの違いって?(気になる人いるかも)
- 例3)自分の名前(これが一番無難かも)
- STEP4画像のようにコレクションの中に書籍が収納される
- STEP5完了コレクション名にセンスが問われますね
共有する評判はどんな感じ?
筆者の意見だけだと「ほんまかいな」と思われる可能性があるので、TwitterでKindle書籍の共有についてまとめておくね。
友人その2に漫画貸したいとき、最近はもう、キンドルごと貸すことにしてる。これで、電子書籍の、自分の中の最大デメリット“貸し借りできない”をクリアした。友達は3人だけだし、このやり方で好きな漫画をじゅうぶん共有できる。#kindle #電子書籍 pic.twitter.com/jtNWTHHZHG
— モフの木ことり@ドット絵&趣味ブログ (@kotorimofnoki) November 5, 2019
iPadとiPhoneでKindle共有出来るから家でiPadで読んでた本をiPhoneで持ち出せるのね便利
— BEARさんばー (名前変えました) (@leicamanndance) April 22, 2020
電子書籍の共有で、遠距離から書籍を配信できる。
Kindle unlimitedを家族で共有したい方はどうすれば良い?:まとめ

- 端末を追加(家族のスマホ・PCなど)→別端末に配信する
- 家族で共有できる端末は最大6台まで
- 家族に書籍をバレたくない人は、コレクションを活用する
- 購入防止は、Kindle端末の制限機能を活用する
Kindle unlimitedについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてね。
Kindle unlimitedはおすすめ?デメリットも正直に解説。
参考記事:極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw