この悩みを「母親の肉じゃがの味」を思い起こすようなぐらいノスタルジックに解説していきます。
今回はKindle端末の比較記事になります。Kindle端末どれを買うべきかわからない方にも、超わかりやすく解説していきますね
筆者は、Kindle端末持っています。

- Kindle端末4種類の徹底比較!
- Kindle端末の種類に悩んだら・・
- Kindle端末を買うときによくある疑問とは?
2020年現在、四種類のKindle端末がある。
- Kindle
- Kindle Paper White
- Kindle Oasis
- Kindle Kids
高
- Kindle Oasis(29980円)
- Kindle Paper White(13980円)
- Kindle Kids(10980円)
- Kindle(8980円)
低
①「Kindle」
最も安いKindle端末。明るさの自動調整機能がないのが少し不便かもしれませんね。
よっぽどの読書通でなければ、8GBを選んで困ることはほとんどありません。
色は白か黒の2種類があります。
- 少しでも安く買いたい人におすすめ。
- ガッツリ読書通・・ではない人におすすめ。
- お風呂で読書する予定がない人におすすめ。
②「KindlePaperwhite」
筆者が激推しする端末「KindlePaperwhite」
性能と費用のバランスがちょうど良く、悩んだらとりあえずこれにしておけば間違いありません。
- Wi-Fiモデル
- Wi-Fiモデル+4G回線
の2種類が選べます。
Wi-Fi環境が自宅にない場合は、4G回線つきを選びましょう。
Kindle Paper Whiteをガチレビュー。メリット・デメリットとは?
参考記事:- 防水機能がついているため、お風呂で読書がしたい方におすすめ
- 32GBのストレージで数千冊以上の書籍を読む予定がある方におすすめ
- 費用と性能のバランスが取れた端末がおすすめ
③「KindleOasis」
最も性能が高く、かつ高額のKindle端末です。
明るさの自動調節機能や、色調調節ライトが内蔵されているため、読書をするのに最高の環境が手に入ります。
ただ、難点は値段が高い。約30000円もすること!
- 「金ははらう!」最高の読書環境が良い!って人はKindleoasisで決定。
④「Kindle kidsモデル」
「kids」の名前の通り、子供向けに開発されたKindle端末。
無駄な広告やゲーム・雑誌機能全くないので、読書に集中できる点がメリット。
細かいことはいいからどれを買えばいいの?
悩んだら四種類の中の「Kindle Paper White」を買えば問題ありません。
- KindleOasisの値段が高い!!!
- KindlePaperwhiteはKindleと違って防水機能がある!!
KindleOasisがスペックが1番高いですが、いかんせん値段も高いです。
Kindle端末の良い評判・悪い評判とは?

KindlePaperWhiteの良い評判
Kindle Paperwhiteが届きました!
早速人生ではじめてお風呂で読書📙長風呂しそうだ。
これ本当に便利。軽いし、結構読みやすい。
iPadと何が違うんだって話ですが、軽さと通知がないことかな?
マコなり社長が激しく押してたので買いました笑@mako_yukinari #読書 #kindlehttps://t.co/P8kBazisQI pic.twitter.com/gpUXlqJ91D— こぐち@田舎暮らしWEBディレクター (@Koguchi_GUch) September 1, 2020
念願のkindle paperwhite買った…💕
・薄くて軽い
・片手で持てる文庫本サイズ
・ブルーライトカットなのにバックライト付きで、寝る前の読書に最適
・kindle unlimited3ヶ月分無料
・kindle専用端末だから読書に集中できる寝かしつけ後、寝室での読書ライフが捗りそう✨ pic.twitter.com/yxgZLQrVLg
— ぴよまま@ゆる教育ママ (@3kidsmamm) August 31, 2020
- ブルーライトで目に優しい
- 防水機能でお風呂で読書ができる
- Kindle unlimitedも合わせて3ヶ月無料で加入できる
KindlepaperWhiteの悪い評判
Kindlepaperwhiteは動きがモサッとしていて、ハイライトが使いにくいことが難点。
なので小説や漫画を読むときはKindlepaperwhiteで、それ以外はハイライトをよく使うのでスマホで読むことに落ち着いた😌
ただスマホだとちょっと目が疲れます。
— 片山こう@Webライター (@kou_ktym) August 13, 2020
kindle paperwhiteなんですが、これが使いにくいのは、Touchオペレートオンリーだからだと思います。ページ送りとmenu表示のボタンくらいはないと、ミスタッチが頻出して鬱陶しいことこのうえない。この点はKobo gloも同様でした。
— 米丸(宮澤洋司) (@YONEMARU_HD) July 28, 2013
- ページめくりが少し遅い
Kindle端末を買うときによくあるぶっちゃけ疑問

広告ありを購入した筆者からすると、イライラすることはあまりない。
電源オンにすると、画像のような広告の画面がでます。
Amazonで購入しようとすると、AmazonUnlimited(月額読み放題の別サービス)もすすめられますが、無料体験で合わせて加入すべき。
KindleUnlimitedは200万冊以上の書籍が無料で読み放題できるため、加入するのとしないのでは、
たこ焼きにソースとマヨネーズをトッピングするかぐらい変わります。
Amazonタイムセール・Amazonサイバーマンデーなどの割引を狙って購入しよう!
1年間の限定保証と、別売でオプションの保証期間が購入できます。
Kindle端末のおすすめ徹底比較!:まとめ

- Kindle端末は4種類ある
- 悩んだら、KindlePaperWhiteを買おう
- Kindleunlimitedと合わせることで、鬼に金棒
- Kindleunlimitedは無料体験で200万冊以上の書籍が読み放題
以上、Kindle端末徹底比較の記事でした!ここまで読んでいただきありがとうございます!!
Kindle unlimitedはおすすめ?デメリットも正直に解説。
合わせて読みたい:たった5分の登録で1万円は得する極上のAmazonサービス
Audible | 耳で読書ができる。今なら1冊の本が無料で。 |
---|---|
Kindle Unlimited | 200万冊以上のライトノベル・マンガ・ビジネス書・小説が読み放題できるサービス Kindle Unlimited ◯月◯日、なんと無料体験実施中!無料体験はいつ終了するかわかりません!(途中で解約すれば料金はかかりません) |
Amazon Music Unlimited | Spotifyより1500万曲多い。 |
JCB Plus W | Amazonのポイントザックザクのクレジットカード 年会費永年無料! Amazonポイント還元率2%トップクラス! |
Amazonタイムセール | ◯月◯日時点、〇〇実施中! |
Amazonギフトカード | チャージ写真 |