KindleUnlimitedについて検索すると、これでもかというぐらいメリットばかりのっています。
そこで、今回はメリットばかりだけでなく、デメリットも合わせてご紹介します。KindleUnlimitedに加入して「正直」に「本音」でレビューしていきますよ。
- KindleUnlimitedに実際に無料体験しました。(2020年6月)
- 1週間に10冊ほどダウンロードして、本を読んでいます。

Contents
KindleUnlimitedって?

マンガ・書籍・雑誌(小説・ビジ本)がKindleアプリで読み放題できます。
こちらはスマホ・パソコンから見た画像になります。
Kindle端末だと、下の画像の白黒バージョンです。ダウンロード方法は同じです。

例えば、インベスターZを読みたい場合は、漫画をクリックして、

「Kindle版」をクリックすると、本がダウンロードできます。
Kindle端末(Paperwhiteなど)は、KindleアプリとAmazonショッピング(書籍)が合体したものと考えるとイメージしやすいかもです。
KindleUnlimitedはおすすめ?メリットを本音で解説。

しょぼい本が少ない→マジで個人的に1番大きいメリット。
KindleUnlimitedの大きなメリットで100万冊以上が読み放題!
のインパクトは強くても、肝心の本がしょぼかったら意味ないですよね。
さすがに最新書籍は読めないものの、昔から人気のある書籍や準新作書籍なら読めることが多いですよ!
- ハリーポッター
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門
- 後悔しない超選択術
- 文系でもよくわかる世界の仕組みを物理学で知る
- 僕らはSNSでモノを買う
- インベスターZ
- 1日1ページ、読むだけで身に付く世界の教養365
上に紹介した商品は、2020年6月17日時点です。読み放題書籍は予告なく変更する恐れがあります。(これはデメリットとしてあとで後述します)
小説もビジネス書も、わりと新しい本もけっこう無料読み放題になっていますね。

100万冊以上の本が無料で読み放題
読み放題サービスの比較 | 書籍 | 漫画 | 雑誌 |
---|---|---|---|
KindleUnlimited | 100万冊以上(読み放題) | 約4,000冊(無料) | 450誌以上(無料だけど、女性誌・男性誌少ない) |
コミックシーモア | ○(有料) | 60,000冊以上 | ○(有料) |
ブック放題 | ✖︎ | 20,000冊以上 | ○(読み放題) |
dマガジン | ✖︎ | ✖︎ | 450誌 |
楽天マガジン | ✖︎ | ✖︎ | 450誌 |
先ほどしょぼい本ばかりじゃないことも紹介しましたが、それで100万冊以上の本が読み放題なのは、めちゃくちゃメリットですね。
完全にこのサービスのうまみは100万冊以上にあります。
正直、100万冊が無料読み放題サービスなのは、驚きました。
この中に、気になる本を1ヶ月に1〜2冊読めば、元は取れますからね。
Kindleアンリミテッド30日無料体験:2020年6月時点
Kindleunlimitedでは、30日間の無料体験をやっています。
月額980円をいきなり払うのはためらってしまいますよね。無料体験に入ってかた様子見をしてみてはどうでしょうか。
Kindle端末がなくても、スマホでKindleアプリをインストールするだけでKindleunlimitedで読書ができるようになります。
いろんな端末で見られる



端末が豊富なので、Kindle端末を持っていない人やパソコンを持っていない人でもスマホがあれば簡単に読書が楽しめます。
- IPhone・Android
- Kindle端末
- iPad
- パソコン
- Fire端末
Kindle端末は、AmazonのKindleアンリミテッドor有料で購入した本を、より快適に読書できるようにAmazonが開発した端末です。
詳しくはこちらの記事から。
アダルト作品も地味に多い
これはあまり知らない人も多いんですが、実はKindleアンリミテッドの無料体験に加入することで、アダルト作品もみられます。
冊数は驚異の35000冊以上。


KindleUnlimitedのデメリットを本音で解説。

1度にダウンロードできるのは10冊まで→一旦返却する必要がある
つまり、一度ダウンロードした本を終了して本棚に返す(ライブラリから削除)必要があります。
もちろん、空きが出ればふたたびダウンロードできるので安心です。
本棚に返した後に、読み放題(Kindleアンリミテッド)じゃなくなった場合は、残念ながら有料で購入する必要がありますね・・

ぶっちゃけ加入するときに10までのデメリットは大きいなーと思っていましたが、そこまで大したことはなかったです。
ただ、人によっては不便と思うかもしれないですね・・
漫画・雑誌の読み放題対象商品は、書籍と比べてマイナー。
雑誌も読めますが、他の雑誌定額サービスと比べてもやっぱり少し見劣りするかも。
「雑誌が多いからおすすめ!」と紹介している記事もありますが、あえてここは正直に書いていきますね。
雑誌や漫画もあることはあるのですが、マイナーな雑誌が多く人気雑誌が読めないこともありました・・
- ダイヤモンド
- CanCam
- Domani
- NON-NO
- Oggi
- メンズジョーカー
- 週刊誌ほとんど(週刊大衆以外)
注)2020年6月時点での情報です
雑誌だけを読みたい方にKindle Unlimitedはオススメできません。これは正直に言っておきます。
ちなみに、雑誌は楽天マガジン・dマガジンで読めるのでこっちに登録しておけば、ほとんどの雑誌は読めます。
dマガジン・楽天マガジンをKindle端末で閲覧はできません。スマホやタブレットを使って読めます。
KindleUnlimited無料期間が終了すると、自動課金されるので、退会を忘れがち・・(人による)
これはめっちゃありがちなミス。
デメリットかどうかは分かりませんが、個人的に、無料体験が終わった後に自動課金するか聞いてくれ!とは思う。
もし、KindleUnlimitedの無料体験中に「なんかちがうわ」と思ったらメモするか退会することがおすすめ。
退会方法はここからできます。



新刊は有料で買う必要がある→当たり前だけど・・
さすがに新刊も無料放題になってしまうと、少し前に話題になった、フ○ーブックス・漫○村みたいになるので、新刊はいさぎよく購入する方が良さそう。
もちろん、有料で購入すればKindle端末・パソコン・スマホなどで読めるようになりますよ!
スマホやパソコン・タブレット(Kindle端末・IPadなど)のアカウントが同じなら見られます!
読み放題対象商品のラインナップが、急に入れ替わってる
そのためKindleunlimitedで気になる書籍があれば、早めにダウンロードする必要があります。ダウンロード済であれば、途中で有料でも読み続けられますからね。
KindleUnlimitedの申し込み方法
- STEP1無料トライアル
- STEP230日間無料体験を始める
- STEP3支払い選択を選ぶ
- STEP4個人情報の登録住所登録
- STEP5完了お疲れ様でした!
このように、無料体験は3分ぐらいですぐに加入できるので、カップラーメンのできあがりまでにさくっと加入しちゃいましょう。
Amazonアカウントを持っていない場合は、Amazonアカウントを作る必要があるのでもう少し時間がかかります。でもアカウント登録は超簡単。
そして、こちらはAmazonアカウントの作り方です。


KindleUnlimitedはおすすめ?メリット・デメリット:まとめ

- KindleUnlimitedで100万冊以上読み放題できる
- 無料体験30日・月額980円(2020年6月)
- KindleUnlimitedはスマホ・PC・Kindle端末などで可能
- 雑誌・漫画は白黒なので、読みにくい方もいるかも
- ラインナップが急に変わることがある
- しょぼい作品は少ない
- アダルト作品もある
KindleUnlimitedの読書をより本格的に楽しみたい方はこちらの記事もおすすめ。
Kindle Paper Whiteをガチレビュー。メリット・デメリットとは?
極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw