
この悩みを解決します。
はじめまして。2019年大学2年生で留年したカタリラと言います。
留年した理由はズバリ、大学に行くのがなんとなくしんどくなってきたから。
いや本当に大学生活になじめなかったんです。
と思ってしまい、急に大学に行くのがオックウになりました。
そして2019年3月に
当然すぎますが、サボってしまって大学を見事に留年しました。
大学生や高校生で留年が決まった方は今、つらいかもしれません。
「友達と気まずくならない?」
「就職に影響する?」
「これからの人生どうなる?」
とつらい気持ちの方にぜひとも読んで欲しいです。
そして、本記事では留年した大学生や高校生が少しでも元気が出ればいいなと思って本記事を書きました。
- 留年しそうな人
- 高校生で留年した人
- 大学生で留年した人
- 留年が決まって辛い人
- 留年しそうで辛い人
- 留年したときの感想
- 留年の辛さを取り除くためのやるべきこと
- 留年しても人生かすり傷。辛いのは今だけ。
留年した瞬間はいろんな感情に押し潰されそうになると思います。
それでもやるべきことをやれば留年しても人生を上向きにすることは余裕です。
Contents
留年は辛い?筆者の結論。
結論から言うと、
留年は最初は辛い!でも徐々に落ち着いていきます。
留年すると、つらい感情が出るのは当たり前です。もちろんでない人もいますが。
なぜなら、1年遅くなるから。そらそうです。
誰だって留年したい人はいません。この感情は本能です。
また、留年すると、気まずくなると思っている人は多いかもしれませんが、意外となじめます。
でもまあ最初はすこーしだけ気まずかったです。
すこーしだけ。でも一瞬で慣れるから大丈夫。
しかし、まあ自分の好感度があれなのかもしれませんが、
すぐにいつも通り接してくれます。むしろ自分からさらけだそう!
なので、あまり気にする必要はありません。意外と拍子抜けします。
実際に留年しても今までと変わらずに接してくれた大学生がいた時は嬉しかったなあ
もちろん、疎遠になった友達?もいます。
でも、留年しただけで気まずくなる友達は本当の友達じゃないですよ!
留年すると、別の見方をすれば友達フィルターをかけられます。つまり、留年しても変わらず接してくれる友達があなたの本当の友達でしょう。
そして留年した方と謎の友情が生まれたりもしますね笑
留年しても時が解決する。気にする必要はなし!
留年が辛い時にまずやるべきこと3つ
- 親に謝る
- 学校にとらわれないスキルを身に付ける
- 目標を決める
留年が辛い人はぜひとも次の3つを初めてください。
留年した原因とこれからどうすればいいのかを決めましょう。
留年が辛い時にやるべきこと:親に謝る
まずは親に謝りましょう。留年したことで学費で迷惑をかけている方はなおさらです。
病気や諸事情は除きます。あくまで怠慢やサボりで留年した場合です・
- これから死ぬ気でがんばる
- 具体的に何をがんばるかを伝える
この2点を親に伝えましょう。
親に謝るのは学費とあなたの切替モードを作るためです。
そして、謝る際に重要な点は後悔しまくることです。
「何言ってんだこいつ?」
と思うかもしれませんが、後悔の感情を味わい尽くすことで、徐々に感情が切り替えモードに変わっていきます。
できるだけ自責の感情に早めに駆られておくと、あとですっきりします。時間が癒してくるのは本当ですよ。
また、できるだけ悩みを紙に書くのもオススメです。
カタルシス効果であなたの気持ちが楽になっていきます。とにかくあなたの感情を吐き出す勢いで親に謝りにいきましょう。
また、留年した原因に言い訳は不要です。
留年した原因はさまざまです。
勉強や遊びすぎ、単純に大学がめんどくさくなった方もいます。(自分)
でも留年した事実は変わりません。
どんな言い訳をしても親に咎められる可能性は変わらないため、留年が決まった瞬間に謝りに行くのがベターでしょう。
学費がどうしても厳しそうなら次の記事も参考にしてください。
https://katayamarelax.com/get-money/
留年が辛い時にやるべきこと:学校にとらわれないスキルを身に付ける
留年すると、就職に影響するのか不安になる方は多いかもしれません。
結論から言うと、就職は留年した理由しだいで大きく変わります。
学校にとらわれないスキルとは就職しなくてもお金を稼げる人になることです。
なぜなら、
学校→就職
のルートが一般的だから、学校で留年すると、就職で失敗するんじゃないかと感じる方も多いでしょう。
しかし、就職企業に依存すると、失敗したときに立ち直れなくなります。留年した人ならなおさらかもしれません。
そのため、留年した大学生や高校生は
鬱になっても
リストラを食らっても
パワハラにあっても
1人で食っていけるという安心感を得る必要があります。
具体的な方法はこちらの記事が参考になります。
留年が辛い時にやるべきこと:目標を決める
目標を決めることで留年しても他の大学生・高校生より一歩リードできます。
実際に留年したときに感じたことを1つ挙げるなら、
という感情がムクムクと湧き上がり、大学生だけど、ブログ書いたりして小銭を稼いでいます。
とにかく
「留年しちゃった。テヘペロ。」
で終わらすのではなく、これからの目標を決めるのが重要です。
目標を決める方法について詳しく知りたい方はこちらから。
https://katayamarelax.com/college-mokuhyou/
自分の失敗は自分にしか味わえないから、
留年した落ち込んでいる時は、「こんなに落ち込んでいる自分はなんてダメなんだ」と思いがちです。
でも自分も浪人して大学受験に落ちていますし、必ず、多くの大学生は失敗しています。
失敗は他人に言いたくないだけで、周りの人もいろいろ失敗してますよw
- 夏目漱石 アメリカが嫌になり実家に引きこもる
- ダーウィン 医者で血を見たくないからニートになって昆虫採集に励む
- ゴッホ 生涯で売れた作品は1つだけ。没後に評価される
- エジソン 研究で友達を病院送りにする
今を時めくすごい偉人も失敗だらけです。だから失敗してもかすり傷でっせ。
留年しても人生かすり傷。辛いのは今だけ!!
ぶっちゃけ留年なんかかすり傷です。
留年したからと言って、人生が終わるわけではありません。
留年しても正直、バイトやインターンで聞かれることは少なかったです。
そもそも理由を尋ねられて、留年が原因で落とす会社はむしろこっちから願い下げだおらーぐらいのスタンスでいきましょう。
留年は辛い?:留年しても村八分にされるわけでもない。
留年したからと言って、近所の人から悪口なんか言われることもないし、
留年したから奨学金がなくなるわけではありません。(留年した学年は借りれないけど、来年から借りられる。)
学割料金がなくなるわけではありませんし、そこまでダメージが大きいわけではありません。
ただやっぱりどうしても学費の件で親に謝りまくる時はマジで申し訳なさすぎて、
と思ってるなら
留年後にあなたのがんばる姿勢を見せましょう。
留年は辛い?:意外と留年した人と仲良くなれる
- 同じゼミの仲間
- バイトやインターンシップ
- 身内
- 近所の方
留年した人は意外とたくさんいます。そして、あなたと似たような悩みを持っている人もいます。
と思えば少しでも気持ちが楽になるでしょう。
また、もう一つのポイントとして、
留年して恥ずかしいと思う感情は捨てましょう。
もちろん迷惑をかけた人には謝りたおす覚悟は必要ですが、どんなに留年の失敗を悔やんでも、過去は変えられません。
しかも、みんな一人一人自分のことで精一杯です。
良い意味であなたに興味を持つ人は少ないです。なので、もっと気楽にいきましょう。
そのため、自意識過剰を捨て去って、むしろ留年をさらけだす勢いで、自己紹介するときに留年したことを言うのもおもしろいです。
留年は辛い?留年したことがある筆者からのアドバイス:まとめ

- 留年してもそこまで心配いらない
- 就職活動では開き直って、正直に原因を話す
- それでも不安なら自分のスキルを増やして自信をつける
本記事では留年しても辛いのは最初だけ。を紹介しました。
少しでも全国の留年した高校生や大学生が元気になれば良いと思います。
ぶっちゃけ留年してもなんとかなります。
説得力はあると思います笑だって自分が留年してますからw
無責任にアドバイスしてくる人よりはよっぽど信頼できるかと。
極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw