本記事では大学生の悩みとして6パターン+αを紹介します。
- 友達ができない場合
- フラれてしまった場合
- 勉強についていけない場合
- 経済的にきつい場合
- 就活がうまくいかない場合
- バイトが辛い場合
- +α漠然として不安がある場合
- 大学生の悩みの対処法を紹介する
大学生が全休を作ったら幸福度が上がった3つのもの【メリハリ大事】
大学生の通学時間は無駄ではない【90分かかる筆者が答える】
大学生活の辛い悩み①友達ができない場合

「入学して3ヶ月たつけど友達ができない」
「大学生で気の合う友達がなかなかできない」
「大学生活4年間このままでいいのかなあ」
大学生がよく持つ悩みとして
「友達」がなかなかできない悩みを解説します
対処法:無理に友達は作るものではない→やりたいことを始める
と思うかもしれませんが、友達は無理に作るものではありません。
やりたいことをやると「自然」と仲間ができます。マジで。
もし大学生に入ったにもかかわらず、友達ができなくて辛い思いをしているのであれば、
あなたが「やりたい」ことを始める必要があります。
なぜなら、友達は「作る」ものではなく、「なる」ものだから。
「気付いたら、あの人と友達になっていた」
と後から振り返った時にそう感じた方はいませんか?
実際に友達を作ろうと意識せずとも、あなたのやりたいことをやることで、
自然と周りに仲間が集まっていきます。
なぜなら、「共通点」を持っている人とは話題が尽きません。
仲良くなりやすいからです。
と思うかもしれません。
孤独が強くするとはいえ、やっぱり孤独はつらい
このように思う人はぜひ新しいコミュニティに入ることをすすめます。
- サークル
- バイト
- インターン
- ボランティア
- 同好会
- 習い事
- 勉強会
重要なのは例え友達ができなかったとしても「1人でも」心から楽しいと思えることを選んでください。
そして、心から楽しんでいる人には「気付いたら」仲間ができています。
わたしが保証します。
例えば、スラムダンクでは
主人公桜木花道がバスケに「のめり込む」ことで、
神奈川県ナンバープレイヤー牧真一
神奈川県ベストファイブ仙道彰
と関わるようになりましたよね。
↓牧真一
また、ワンピースでもルフィが航海を心から楽しんでいる姿に
ナミ
ゾロ
サンジ
チョッパー
などなど時間が経つにつれて、仲間が増えていきました。
と感じてるかもしれません。
しかし、果たして共通点を持っている人と仲良くなるのはアニメだけの世界なのでしょうか?
そんなことはないですよね。
例えば、高校生の体育祭。
なぜかわかりませんが、体育祭が終わると友達が増えた経験はありませんか?
それは体育祭に参加するという同じ「共通点」を持っているから。
家が近所だから今までより仲良くしようとした経験はありませんか?
それは家が近所だからという「共通点」を持っているから。
- 共通点を増やすためにまず自分が新しいことを始める
- 共通点を持つ人と仲良くなりやすい
- 大学生おすすめのコミュニティ
- バイト
- ゼミ
- サークル
- インターン
- ボランティア
- 同好会
- 習い事
- 勉強会
大学生活の辛い悩み②フラれてしまった場合

フラれてしまった・・
失恋した・・
この場合の対処法は「できるだけ感情を吐き出す」です。
対処法:できるだけ感情を吐き出す
おすすめは
- 紙に書く
- 相談する
- 叫ぶ
- 運動する
- 泣く
- かわいい動物の動画を見る
- 泣ける映画を見る
- SNSを見ない
- 赤の他人に感謝の心を持ってみる
実際に筆者は好きな人を校庭の裏に呼び出して、告白した時にフラれたことがあります。
ほんとうにその時は緊張してありったけの勇気で告りましたが、
あえなく玉砕しました。
さすがにそのときばかりは
とトチ狂った考えで乗り切ろうとしましたが、
じぶんにウソをついても感情はセーブできません。
そのため、感情を吐き出してください。
そして気持ちが落ち着いてきたら、できるだけ「好きなこと」をして過ごすのをおすすめします。
- ネットフリックスでみたい映画をまとめて観る
- 前から欲しかったイヤホンを思い切って買う
- 公園に行って、ボーッとする
- バッティングセンターでストレス解消
- 新発売のアイスをまとめて買ってみる
などなど前からやりたかったことをしてみましょう。
- 感情を吐き出して時間が経つのを待つ
- 気持ちが落ち着いてきたら「好きなこと」だけして過ごす
大学生活の辛い悩み③勉強についていけない場合
https://katayamarelax.com/nearly-drop/
大学生が単位を落としそうでやべえwと思っている悩みの解決法は
「人事を尽くして天命を待つ」です。
単位が危ない、留年しそう:人事を尽くして天命を待つ
「人事を尽くして天命を待つ」はわたしの好きな言葉です。
意味は「できることは全てやって、あとは運にまかせよう」
という意味です
例えば、留年しそうな人は
- テストの過去問をもらうために先輩にこびる(言い方は悪いが)
- とにかくまだ間に合う提出物だけでも提出
あがいてください。できることはすべてやってください。
そして最悪留年してしまっても、最初はめっちゃ後悔するかもですが、
時が経つにつれて、楽になっていきます
実際に筆者は留年していますが、大学生活も案外今までと変わらないですし、
いまのところ、あまり影響はありません。
(学費は親に謝りましたが・本当にすまない)
大学生活の辛い悩み④経済的にきつい場合

大学生でお金に困っている人はぜひ見てください。
貧乏大学生が今すぐ金を手に入れられる6つの方法
利子の低い奨学金・給付金を調べる
大学に進学・進級したいけど、お金がないからあきらめるのはもう少し待ってください。
第一種・第二種奨学金以外にも日本には授業料で困っている大学生に支給する制度がたくさんあります。
- 大学独自の奨学金
- 民間企業の奨学金制度
- 地域で行っている奨学金制度
- その他の奨学金制度
大学独自の奨学金
貸与・支給など大学によってルールが異なります。
大学のホームページで確認してみましょう。
民間企業の奨学金制度
あしなが育英会が有名ですね。
保護者がケガや病気で大学の費用が払えなくなる場合に利用できる場合があります。
地域で行っている奨学金制度
自治体で奨学金制度がやっている地域もあるので、
奨学金に受からない・足りない場合は自治体のホームページで検索してください。
新聞奨学金
新聞を配達することで、
大学生の授業料を払ってくれる制度です。
また、食費の支給などサービスが充実しているところもあるので、興味がある方は調べてみてください。
大学生活の辛い悩み⑤就活がうまくいかない

就活がうまくいかなくて、つらい理由として、
面接官の評価も感情で動く
これ言ったら良くないかもしれませんが、
面接官も人です。
人である以上、どうしても感情や色メガネで学生を判断してしまうことがあります。
「面接前日に、嫁とケンカしたから、あまり機嫌が良くない面接官」
ここまで極端なことはあまりないにしろ、ぶっちゃけ面接官
つまりわたしが言いたいのは、
面接は実力だけじゃなくて、けっこう運に左右されているんじゃね?
ってことです。
それでも就活がうまくいかない人は・・
MeetsCompanyで就活のプロアドバイザーに応募するのも手です。
- ESの添削や面接対策を無料でしてくれる
- 合同説明会
- 人気のため、予約席がすぐに埋まる
大学生活の辛い悩み⑥バイト
「バイトで人間関係が悪い」
「シフト入れて圧力がすごい」
「なんとなく惰性でバイトをやっている」
大学生になると、バイトをする方は多いですが、バイトに関する悩みはつきません。
バイトが辛いと思うのであれば、辞めるもよし!
筆者は某大手回転寿司チェーン店でバイトに応募しましたが、
シフト変更用紙が金庫の中に入っていました
あれ?これって普通なの?
また、よくある悩みとして
バイトをやめたいけどやめさせてくれない人は
アルバイトを含む労働者は、原則として会社を退職することをいつでも申し入れる ことができます。 あらかじめ契約期間が定められていないときは、法律では、労働者は退職届を提出 するなど退職の申入れをすれば、2週間経てば辞めることができます(民法の規定)。
引用:厚生労働省
また、バイトでよくある疑問点を紹介します。
↓クリックすると対処法がでます
買う義務はなし。また罰金をはらう必要も全くない!
1日8時間週40時間を超えて働いたら残業代を出さなければなりません
オーナーや店長の指示ならバイト時間外でも給料はもらえます。タダ働きとかにならないようにしよう
と思う大学生に朗報です。
個人的にお金を手取り早く稼ぐおすすめの方法を2つ紹介します。
- リゾートバイトで短期間でガツンと稼ぐ
- ライティングで副業する
リゾートバイトはバイトだけど短期間でガツンと稼げる
「いやいやバイトやないかーい」
と思った方申し訳ございません。
でもリゾートバイトが通常のバイトと異なる理由は3つあります。
- 短期間で数十万円稼げる
- 日本の観光名所
- 友達ができるかもしれない
リゾートバイトに行く人は大学生が多く、
食費や光熱費も負担してくれるところが多いです。
お金をガツンと貯めたくて、時間が余っている大学生はぜひリゾートバイトに申し込みましょう。
リゾートバイトならアルファリゾート!で決まりです
だと全国300弱の求人を募集しています。(2020年5月)
1ヶ月とか2ヶ月も働くのはムリ!
と思う人でも大丈夫です。
短期間で求人を出しているのもあるため、手軽にリゾートバイトに参加できます。
アルファリゾートのお知らせ:
コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年4月1日~5月31日まで土曜・日曜・祝日を休業とさせて頂きます。
尚、平日におきましては営業時間を10:00~17:00とさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。
ライティングで副業する
という方はライターとしてライティングデビューしてみてはどうでしょうか?
ライターとは会社や個人から依頼された文章を書いて、納品することです。
と思うかもしれませんが、未経験でもライターとして活躍するには次の3つを登録する必要があります。
この3つに登録しておきましょう。
どうしても3つも登録するのがめんどくさい人はランサーズから申し込むのが良いでしょう
そしてもう一つ重要な点を解説すると、
1文字1円以下なら初心者でも仕事をいただける可能性がグッと上がります。
そのためバイトでお金が途絶えるのに困ってバイトをやめたいけどやめられない大学生は
ランサーズで1文字0.5〜0.9円の案件に申し込むと、初心者でも採用されるかもです。
そして1文字0.5〜0.9円だと
月5万稼ぐのに
月55000文字〜100000文字書く必要があります。
「いやいやそんなんムリムリ!」
と思ったかもしれませんが、慣れればできるようになります。
1日100文字書くので精一杯でしたが、
4ヶ月ぐらい文章をタイピングし続けていると、
1日5000文字はサクッとできるようになりました。
もともとパソコンスキルもタイピングもまったくできない自分が。
そして、タイピング練習として「寿司打」でタイピングの練習を1日5分でもいいから練習するようにしましょう。
タイピングは誰でもできるようになります。
大学生活の辛い悩みの補足:漠然とした不安
就活がうまくいくかなあ→インターンシップに申し込むべし。
就活がうまくいくかわからない人はインターンシップに申し込みましょう。
- バイトのみでまだまで戦力になるのに時間がかかる志望者Aさん
- インターンで社会経験を積んだ志望者Bさん
会社がどちらをとりたいかは明白ですよね。
バイトとインターンの違いは社会人の仕事に近い経験ができることです。
もしどこから登録するばわからない人はキャリアバイトから申し込むのをオススメします。
- 案件数が長期インターンシップ求人サイトNo. 1
- 逆スカウト機能あり
- サイトがおしゃれ
- 無料登録可能
実際にインターンに関して説明しても行動できる人は1割もいません。
いますぐ行動するだけで圧倒的に有利になります。
登録しないと、就活で困るかもしれません。
できるだけ早めに登録しちゃいましょう。
3分で簡単に無料登録できる!
将来うまくやってけるかなあ→死ぬまでにやりたいことを紙に書くべし。
将来にやりたいことはどんなにバカらしいことでもかまいません。
- 1億円稼ぎたい
- 株式会社上場させたい
- ガッキーと付き合いたい
とか実現がむずかしいことでもガンガン紙に書いてください。
紙に書くことで、あなたの考えがまとまり、すっきりします。
大学生の辛い悩み。処方箋6選:まとめ

大学生の悩みは尽きることがありません。
しかし、実際に全て体験した筆者の悩みが少しでも大学生の悩みを解決できれば良いなと思います。
大学生が全休を作ったら幸福度が上がった3つのもの【メリハリ大事】
大学生がユニクロで安く1年中着こなせる服7選【メンズ】
大学生の必需品(男)でオススメ8個を厳選(悩んだらこれを買え)
たった5分の登録で1万円は得する極上のAmazonサービス
Audible | 耳で読書ができる。今なら1冊の本が無料で。 |
---|---|
Kindle Unlimited | 200万冊以上のライトノベル・マンガ・ビジネス書・小説が読み放題できるサービス Kindle Unlimited ◯月◯日、なんと無料体験実施中!無料体験はいつ終了するかわかりません!(途中で解約すれば料金はかかりません) |
Amazon Music Unlimited | Spotifyより1500万曲多い。 |
JCB Plus W | Amazonのポイントザックザクのクレジットカード 年会費永年無料! Amazonポイント還元率2%トップクラス! |
Amazonタイムセール | ◯月◯日時点、〇〇実施中! |
Amazonギフトカード | チャージ写真 |