注)本記事は2020年5月に更新しました。
この疑問を高級イヤホン反対派の大学生カタリラが紹介します。
- AIrPodsProを使った感想
- 3万円もするけど買うべき?
- 気になるAirPodsProの使い心地とは?
ぶっちゃけ高級イヤホンはあまり興味がなかったけど、
ある動画がきっかけでアップルストアで買うことにしました。
本記事ではレビュー記事となっています。
大学生でお金があまりなかったけど、思い切って買いました。
Contents
AirpodsProを大学生が使った感想を正直に語るよ

買ってしまった。
AirPodsPro。
3万円もするイヤホンです。
そもそもAirpodsProとはどのようなイヤホンなのか知らない人もいると思うので、
ざっくり特徴と写真を見せようと思います。
写真は
この写真を見ればわかる方も多いでしょう。

最近、耳にこのような白いイヤホンを付けている人を外で見かけませんか?
この白い物体こそAirpodsProです。
AirPodsのProではないバージョンもありますが、デザインはほとんど変わらないので、ここでは気にしないことにします。
AirpodsProの特徴をざっくり解説
まあよく言われる特徴としては
- 周りの雑音が消えるノイズキャンセリング機能搭載
- 約3万円
- Appleが販売している
- 有名YouTuberやスポーツ選手が絶賛
- 耳から落ちにくい
- 見た目がナメタケみたい
こんな感じでしょうか。
本記事ではAirpodsProをこびることなく正直にレビューしていきたいと思います。
AirpodsProを金欠大学生が買ってみた


ちなみにAirpodsProを買った理由は
プログラミングスクール経営者のマコなり社長がYouTubeで激推ししていたから。
動画の「集中力が低い原因」第5位に雑音が集中力をなくすと発表している。
どうやらAirpodsProはノイキャンセリング機能とやらが付いているらしい。
要は周りの雑音をシャットアウトしてくれる機能である。
ノイズキャンセリング機能があるイヤホンは
周りの雑音や、工事の騒音、おかんがかける掃除機の音まで見事に消し去ってくれるらしい。
しかしマコなり社長がAirPodsProを紹介している動画を見たとき、正直に言うと、
となってその日は買わずに終了しました。
しかし、動画を見た夜にわたしは胸が高鳴ってくるのに気がつきました。
落ち着け。3万円もするんだぞ。今買ってはだめだ!
と自分に言い聞かせるようにしました。
そして気がつくと、私はアップルストアでAirpodsProを注文していました。
AirpodsProは梱包物が以下のようになっています。


- AirPods Pro本体
- イヤーピース
- 本体ケース
- 説明書
- USBタイプC-Lightningの充電ケーブル
が入っています。
ちなみにこの時点で筆者は少しテンションが上がってウキウキして小躍りしています。
本体のケースはこんな感じ。

開けてみると・・

これは期待できそうだ!!

気になるAirpodsProの使い心地は?
そして気になるAirpodsProに使い心地について解説していきます。
どうやらノイズキャンセリング機能は写真のように2秒ぐらいつまむと、
ノイズキャンセリング機能が使えるらしい。

これを耳につけてノイズキャンセリング機能を使ったみたところ・・
特に1階の掃除機の音が完全に聞こえないのは衝撃的。
文章でどんな感じが伝えるのかむずかしいですが、
図書館にいるようなイメージがわかりやすいかもしれません。
人の話し声 | ほぼ聞こえない |
---|---|
車の走行音 | 「サーーー」と小さな音が聞こえるぐらい |
カフェの音楽 | BGMがほぼ聞こえない |
掃除機の音 | 「フォーーン」と音が聞こえるぐらい |
工事の音 | 少し聞こえすが、8割は聞こえるぐらい |
なるほど。
3万円しても買う価値はあります。(手のひら返し)
文章だと伝えるのに限界があるので、AirPodsProの擬似体験ができる動画をのせておきます。
あまりにノイズキャンセリング機能が、すごかったので周りの人に自慢してますw
そしてAirPodsProを2週間使ってみて思ったことをまとめると、
- 1回の充電でおおよそ4時間使える
- 耳から落ちることは、ほとんどない
- 雑音がほとんどきこえない
AirPodsProのよくある疑問
ビデオ会議でAirPodsProを使ってみたところ、普通のイヤホンと比べて、めちゃくちゃ聞き取りやすい。パソコンに接続したら快適に通話ができる。
ビデオ会議やテレワークのためにAirPodsProを買っても損はしないだろう。
AirPodsPro以外にもノイズキャンセリングイヤホンはたくさん売られていますが、ぶっちゃけ好みの問題。
ソニーのデザインもかっこいいし、音質に定評があるので、好きな方でもだいじょうぶ。
強いて言うなら、Appleストアは条件を満たすことで金利0%の分割払いができるため、
大学生にはうれしいかもしれない。
ぶっちゃけ少しは聞こえる。でもスタバのガヤガヤが80%聞こえなくなると感じた。
また、ノイズキャンセリングイヤホンの機能をオンオフで切り替えられる点がすごい。
そのため他の人に話しかけられたとき、ノイキャン機能をオフにすれば、普通に会話できる。
大学生がおすすめするAirpodsProと合わせて買っておくべき付属品
AirPodsProの付属品:AhaStyleのシリコンケース
3万円もするAirPodsProをなくすのはマジで笑えません。
そのためAirPodsProを買うときにストラップを同時に買っておくと、
「なくすかも・・」という不安を和らげることができます。
- ストラップ付きでケースを落とす心配がない。
- 衝撃を吸収するので、落としてもケースが傷つかない。
AirPodsProの付属品:AirPods DUST GUARD
表面が傷つくのを防ぎます。
AirPodsProはイヤホンなので消耗品です。
故障に備え、合わせて買っておくのが良いでしょう。
大学生がAirpodsProを買ってガチレビュー:まとめ

- 3万円もかかるイヤホンだけど、ノイキャンセリング機能で雑音が遮断され満足。
- なくしやすいです。付属品も安いので、買っておくべき。
- 無線だから有線と比べて、ストレスがかからない。
ノイキャンセリング機能が付いている
3万円と安くはないものの、
買って損しません!!
3年毎日使い続けられると考えると、
約1000日で3万円。
1日30円の投資で雑音を取り除いた生活を実現できます。
高級イヤホンに不信感を抱いていたカタリラでさえ、
このノイズキャンセリング機能は大満足でした。
極上のインドア派向けコスパ神殿堂入りサービス。全加入必須。
2020年すべて3分ほどで無料体験できます。
無料体験は明日終了するかもしれません・・自宅でマッタリ楽しみましょう。
- KindleUnlimited
200万冊の書籍が読み放題。
- Audible 10万冊以上の書籍を耳で聴くサービス。
- U-NEXT 映画数No. 1VOD。無料体験で600ポイント。
- KindleMusicUnlimited
6500万曲以上で広告なし。キャンペーンで3ヶ月100円になることも!!
- PrimeStudent
年間2450円で映画・読書・音楽聴き放題の神サービス
全部筆者が無料体験して「すげえ」と思ったサービスを厳選してますw